ワールドカップも終盤に & ベランダで飼育するメダカ等を
今日の大分市は今現在曇り、天気予報では曇り時々雨で気温は最高が14℃で最低が7℃、風は北北西の風で4mとのこと、あまり寒さは感じないが室内は薄暗く電気をつける必要があるかと。
薄曇りの大分市、豊肥線の滝尾駅方面。
ワールドカップも終盤に入り残すは準決勝と決勝&3位決定戦の4試合のみ、準決勝の組み合わせは「アルゼンチン vs クロアチア」と「フランス vs モロッコ」ここまでくると過去の対戦成績、FIFAランキング等は関係なく試合当日のコンデェションとより勝ちたい気持ちの強い方が、勝利の女神はどのチームに降臨するのか。
気持ちとしては日本に勝利したクロアチアに頑張ってほしい。
私は趣味で、改良メダカをベランダで飼育している高価なメダカではなく普通のメダカで種類も様々、メダカの飼育容器は夏でも余り水温の上がらない発砲スチロールを使用、水は水道水で市販のカルキ抜きとバクテリア増加水、後はメダカ用の塩、水草はホテイアオイとアナカリス、それとミナミヌマエビを入れています。
寒くて沈んでいますが30匹はいます。 今年5月生まれの子供、40匹はいます。
金の成る木を置いてます、金はなりませんが。
楊貴妃等も混じっています。 黒は良く見えないが混じっています。
今年秋に生まれた子供、40匹ぐらいです。 赤白黒等の混合です。
黒専用の容器です。 黒が良く見えませんが相当の数います。
メダカの寿命は約3年と云われていますが、私が飼育しているメダカはもう少しだけ長生きしてるようです、現代の飼育総数は約150匹ぐらいです、これからもこの数を保持し育てていきたいと。
後はブロッコリーと干し柿を。
植木鉢にブロッコリーを植えています。 小さいですが花芽がついています。
鈴なりブロッコリーはなんの変化もありません。
干し柿を作っています、もうそろそろ食べごろかと。
何せ集合住宅での生活、ベランダでささやかな趣味をと、今後は選手の更新状況、これまで作成したゲートフラックそれからトリニータ部屋等をと思っています。
最後までお付き合い頂き感謝します。



