清水エスパルス戦 期待虚しく0 VS 2 の惨敗
大分トリニータは3月16日の土曜日、清水市IAIスタジアム日本平で清水エスパルスとJ2リーグ第4節の試合を14時から行った。
試合会場のIAIスタジアム日本平のメインスタンド。
トリニータ、ここまで1勝2分けで勝ち点5、清水は前節V・ファーレン長崎に1VS4と惨敗、今節はホームでの試合で何が何でも勝つと、方や大分も出足に躓くと今シーズンの目標を達成することがあやしくなる、何が何でも勝利をと思いを込めた試合になるかと。
試合等詳細については画像を交えて、画像はネット配信のDAZNから引用。
まずは試合結果から、試合は残念ながら0VS2の完封を喫し惨敗、ボールは保持されるは走り負けるはパスミスはするはと、何も得るものの無い試合に。
試合終了 大分 0 VS 2 清水
シュート本数は清水の13本に対し大分は2本、コーナーキックにしても清水の9本に対し大分は5本と、得点の匂いがしたのは一度だけでショートコナーのチャンスにMF6・弓場のクロスをDF34・藤原のヘディングシュート、ドンピシャで頭で合わせたときは入ったと一瞬思ったが相手キーパーの権田にブロックされる、それ以外は全くチャンスらしいチャンスはなかった。
この試合、GK32・濱田の活躍が光った、相手シュートを神がかりのブロック、普通なら後2、3点は取られていたかと。
情けないのは前線の選手、ポジショニングが悪いのか全くシュートを打てないしボールを呼び込むこともない、ただ相手ボールを追うだけ。
清水のフリーキックのチャンス。
ただ、言えるのは若手選手を起用しているので上手くチームに嵌まれば期待が持てるかと。
点取りゲームで点が取れない、チームとしては最悪の事態かと、それから誰かが言っていたがバックパス、相手に押し込まれどうしようもなく後ろにパス、戦術の立て直しのパスとはえらい違いと。
清水の先制点もDF2・香川の苦し紛れに中央に出したパスから、相手の待つているところにパスをすれば簡単にカットされる、状況判断、一瞬の判断の悪さか。
次節の試合まで後4日、何せ試合でた課題が多すぎるメンバーも固定されつつあるが、組み合わせの変更が必要になるかと。
大分の先発メンバー。
まあ色々云っても素人戯言、戯言ではあるが勝ってほしい、スタンドで選手と一緒に喜び勝利の歌をいたいたいと。
頑張れトリニータ。
「 最後まで お付き合い頂き 感謝 」



