トリニータ談話

感じたまま正直に。

勝てない勝ちきれない 選手の心境は スポーツ公園へ練習見学へ

 我が愛するトリニータ、2025年J2リーグが開幕し38試合中9試合が終了、戦歴はは2勝6分1敗、勝ち点は12で順位は11位、上位・中位・下位と序列がはっきりとしてきた。


 各クラブでは今シーズンの目標を掲げそれに向かってチーム編成を行ったと、トリニータも片野坂監督の継続を掲げ選手もそれなりに補強しJ1昇格を掲げたが。


 残念ながら上位との勝ち点差は開くばかり、このままでは逆に降格争いを強いられる可能性が、選手の心境は如何なるものかと久しぶりに練習見学へ。


 少し早めに自宅を出発し公園内をウオーキング。


      練習場の開門は9時30分、すでに大勢のサポーターが。

      


  公園内を早足で歩いているといろんな植物が。


イロハモミジの若芽。            こなら(椎茸原木)の新芽。

   

ギシギシも。                野ばらの若芽も。

   

野イチゴの花と結実した実が。       イタドリの新芽。

   

 いろんな植物を見ながらのウオーキング、気分もすっきりで練習会場へと。


 練習会場に着くとゴールキーパー陣が既に練習を。


                      吉坂コーチと細かい打ち合わせか。

                      

FPもぼちぼちと。              10時10分練習開始。

   

まずはランニングから。          怪我対策で体をしっから柔らかく。

   

                                     ボールを使って。

                                     

練習終了。

練習が終わり選手がフアンサービスへ。    一押しのフアンサービスを待つサポ。

   

                  練習終了後居残り練習を。

                 


 短時間ではあったがかなり密の濃いい練習を、この練習が試合に出せればいいが相手のいること難しいかと、選手は全力で取り組んでいる、試合に入ればその時々で監督・コーチの指示が、適格な支持を送れればいいが。


 次の試合は20日、アウェーでジェフユナイテッド千葉と千葉は今シーズン調子がよくここまで首位、千葉の得点力をいかに阻止するか、片野坂監督の戦力眼に期待するしかない。


 頑張れトリニータ。


「 最後までお付き合い頂き 感謝 」

×

非ログインユーザーとして返信する