今シーズン初の練習見学へ
今シーズンの公開練習開始は1月8日の10時、残念ながら待ちに待った初日の練習見学に行くことが出来なかった、何故なら当初の大分FCの日程では15時開始とのことで時間に間に合うよう準備し、スマホを見れば開始時間を10時に変更に、その時の時間を見れば14時20分、断念ながらもう練習は終わっている、なんと情けないことかと。
その後も9日から12日までは歯医者やら、相続登記やらのやぶ用で時間が合わず練習を観に行くことできずやっと今日(13日)に初練習見学へ。
練習開始時間は10時、自宅を9時30分に出発し大分スポーツ公園へと、駐車場に車を止め練習場に向かうと、練習会場横にクラウドファンディングで購入したトレーラーハウス2台が、クラブハウスあるが狭く使い勝手が悪いとか、これで選手も気分よく練習に打ち込めるのではと。
大分トリニータの文字とロゴ入り。 車体の色はチームカラーの青色。
コーチ陣が練習器具を準備中。 今シーズン試合での使用ボールか。
開始時間が近づくと選手がちらほらと登場。
10時キッチリ笛の音が、準備を終えた選手が集合、監督から指示があり開始。
まずはランニングから。 続いてストレッチ。
GK陣は吉坂コーチの指示で。 軽くボールの受け渡しから。
ボールを使って。
片野坂監督の鋭い目が選手を追う。 サポーターも真剣な眼差しで。
11時30分、午前の練習終了。
今シーズンは練習日程等を少し変更し、週の内何日か午前、午後の二部練習を取り入れ怪我の少ない体つ作り等の練習に取り組んでいくと。
練習を見ていて思うのは、昨シーズンより平均年齢が1歳若くなり24.7歳になったことで動きが早くなった気が特に、ユース上がりの選手がベテランに負けじと真剣にと取り組んでいる姿を見ると清々しい、しっかり体を作り天皇杯、ルヴァン杯等で活躍すればリーグ戦での出場も可能に。
今シーズンのトリニータ、これと云って特出した選手はいないがこじんまりしたいいチームになるかと、個の力が平均しているので誰でも出場機会はある、しっかりアピールしメンバーに入を、怪我無く無事に開幕を迎えられるよう練習に励んでほしい。
頑張れトリニータ。
「 最後まで お付き合い頂き 感謝 」



